しあわせのパン
『しあわせのパン』を読みました。作者は三島由紀子さん。
「父親が三島由紀夫の大ファンだった事からシャレで名付けられる」とあります。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
心があったかくなるような物語でした。
自分なりにイメージをふくらませて、そっと心の片隅に置きたくなるような感じ。
こんなパンカフェがあれば、素敵♪ パンの焼けてる香りって幸せな気持ちにしてくれます。
“カラマツの木”と“自分の居場所”についてのくだり、心に染みます。(P.168~P.170)
お気に入りは、巻末の絵本『月とマーニ』。何度も読み返しました。
(*´∇`*)
大泉洋さん&原田知世さんで映画化されていますよね。映画、見たくなりました。
小説の始めのほうに、フェイスブックが、さりげなく物語の中に出てきて、上手に使ってるなぁって思いました。
時代の流れを感じます。パソコンに携帯にスマホに……。どんどん文明は進歩していきますよね。
そういえば、“カラオケの映像では、携帯を使わない”と、聞いたことがあります。
機種や形がどんどん変化していくので、映像として長い間使うのには、不向きなのだそうです。
カラオケといえば、最近流行りの“ひとりカラオケ”♪
いつか行ってみたいなぁ~と思いつつ、行く勇気がありません。
十八番はイルカの『海岸通』です。
洋楽とかは大勢よりも一人で思いっきり歌いたい~なんて思います(*^。^*)
誰か誘って下さ~~~い!!!
そうしたら、“ひとカラ”じゃなくなっちゃいますね。

トマトの花が咲きました(*^^*)
「父親が三島由紀夫の大ファンだった事からシャレで名付けられる」とあります。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
心があったかくなるような物語でした。
自分なりにイメージをふくらませて、そっと心の片隅に置きたくなるような感じ。
こんなパンカフェがあれば、素敵♪ パンの焼けてる香りって幸せな気持ちにしてくれます。
“カラマツの木”と“自分の居場所”についてのくだり、心に染みます。(P.168~P.170)
お気に入りは、巻末の絵本『月とマーニ』。何度も読み返しました。
(*´∇`*)
大泉洋さん&原田知世さんで映画化されていますよね。映画、見たくなりました。
小説の始めのほうに、フェイスブックが、さりげなく物語の中に出てきて、上手に使ってるなぁって思いました。
時代の流れを感じます。パソコンに携帯にスマホに……。どんどん文明は進歩していきますよね。
そういえば、“カラオケの映像では、携帯を使わない”と、聞いたことがあります。
機種や形がどんどん変化していくので、映像として長い間使うのには、不向きなのだそうです。
カラオケといえば、最近流行りの“ひとりカラオケ”♪
いつか行ってみたいなぁ~と思いつつ、行く勇気がありません。
十八番はイルカの『海岸通』です。
洋楽とかは大勢よりも一人で思いっきり歌いたい~なんて思います(*^。^*)
誰か誘って下さ~~~い!!!
そうしたら、“ひとカラ”じゃなくなっちゃいますね。

トマトの花が咲きました(*^^*)
- 関連記事
-
- 天才型の人間に憧れる
- いちばん確かなもの
- しあわせのパン